矯正歯科では、歯のかみ合わせを整え、しっかりものを噛める機能的な歯列を作ります。また審美面での美しさも追及し、美しい歯列も実現します。機能面と美容面、両方を意識した治療を行います。

矯正治療の専門医が治療を行います

矯正治療は、歯科治療の中でも特に専門的な知識と技術、経験が必要な分野になります。
当院では、専門医による治療を行っています。
- ・東京医科歯科大学歯学部 卒業
- ・歯学博士(矯正歯科学)
- ・日本矯正歯科学会認定医

当院の矯正治療の特徴

-
カウンセリング重視
矯正治療は、一般的なむし歯の治療などよりも費用や時間がかかります。長く安心して治療を続けていただけるよう、しっかりと治療の内容や流れ、費用を説明します。
-
大人から子供まで
あごや歯が成長段階にある子どもの矯正治療はもちろん、成人の矯正治療も行っています。歯並びやかみ合わせでお悩みの方は、どなたもお気軽にご相談ください。

当院の矯正治療の方法

-
ブラケット矯正(メタル)
もっとも一般的な矯正方法です。
歯を動かすスピードが速く、費用も最も抑えられます。ただ金属のブラケットのため、見た目が気になる場合があります。 -
ブラケット矯正(審美)
金属の見た目が気になる方には、白や透明の目立たないブラケットを使用した、審美ブラケットによる矯正治療も行えます。
-
裏側矯正
ブラケットを歯の裏側につけるタイプの矯正方法です。全く目立たないので、人の目が気になりません。
-
インプラント矯正
インプラントを埋入し、そこ支点に歯を引っ張って移動させる矯正方法です。歯を素早く動かせることが特徴で、通常の約半分の期間に短縮できます。
-
床矯正
専用の装置を用いて、あごの骨を左右に拡げながら歯を移動させる矯正方法です。抜歯をしないで済むなど、メリットの多い治療方法です。

治療の流れ

- STEP
1 矯正相談
歯並びやお口の状態、患者さんの希望・質問などを伺います。
治療の選択肢、期間、費用等について概要を説明します。
- STEP
2 精密検査
治療計画を立てるために、精密検査を行います。
あごや歯の状態を確認するためにレントゲン撮影・顔の写真撮影・歯の型取りなどを行います。
- STEP
3 治療計画の策定
治療部分の精密検査の結果をもとに、治療計画を策定します。
複数の矯正方法の中から、患者さんのご要望にもっとも合う治療方法を採用します。
- STEP
4 治療開始
治療計画に基づき矯正装置を装着し、治療を開始します。
その後は定期的に来院していただき、装置の調整を行います。歯に取り付けた装置に合わせて歯みがきの指導やクリーニングを行い、むし歯や歯周病を予防しながら治療を進めます。
- STEP
5 保定
歯の移動が完了すれば、装置を外したます。しかし装置を外したばかりの歯は、元の位置に戻ろうとしてしまいます。それを防ぐために、保定装置を用いて移動した歯の状態を安定させます。